【令和7年9月11日】「うめとぴあバリアフリー上映会」を開催します。

令和7年9月11日(木)に「うめとぴあバリアフリー上映会」を開催します。

バリアフリー上映会とは、視覚に障害がある方に対しての音声ガイドや、聴覚に障害がある方に対しての日本語字幕などを用意した、障害者だけでなく健常者、高齢者やお子さんも楽しめる映画の上映会です。

世田谷区立保健医療福祉総合プラザでは障害の有無や年齢に関係なく、誰もが安心して住めるまちづくりの一環として、どなたでも気軽に参加できる地域交流型映画上映会「うめとぴあバリアフリー上映会」を開催しています。

 

今回の上映作品は、父:草刈正雄さん、娘:木村文乃さんが贈る、笑って泣いて幸せになる感動作『体操しようよ』です。

38年間無遅刻無欠勤、真面目だけが取り柄の会社員・佐野道太郎(草刈正雄)。18年前に妻を亡くし、しっかり者の娘・弓子(木村文乃)と2人暮らし。定年退職後「これからは自由に生きるぞ! 」と意気込むものの、実際には何をしていいのか途方にくれ、しかも一人娘の弓子から「佐野家の新しい主夫は、お父さんです! 」と宣言され家事担当に。ある日地元のラジオ体操会に参加したことで人生の風向きがかわっていく。

「ラジオ体操」を通じて様々な仲間と出会っていくヒューマンコメディをお楽しみください。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

■日時 令和7年9月11日(木曜日) 午後2時から4時(午後1時30分開場予定)

■上映作品 『体操しようよ』(2018年公開:菊地健雄監督)109分

■場所 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ1階 うめとぴあホール(研修室C)

■定員 100名(先着順:要事前申し込み制)

■参加費 無料

■申込方法 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ 運営管理室まで

①総合プラザ1階 総合案内

②電話 03-6379-4301

③ファクシミリ 03-6379-4305

④申込フォームはこちら (申込フォームへ移動します)

■共催 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ運営管理室 / 世田谷区視力障害者福祉協会 

■バリアフリー上映会では、会場内に車椅子用スペースを設けています。ご希望の方は申し込み、もしくは入場時にお気軽にご相談ください。 

 

「バリアフリー上映会」 体操しようよ(チラシPDF  1.7MB)

 

<お問い合わせ>
 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ 運営管理室 
 電話 03-6379-4301 ファクシミリ 03-6379-4305